- 森下哲朗 「インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション」『仲裁とADR』Vol.10, 118頁(2015年6月)
- Report 第19回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2021年3月号
- Report 第18回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2020年3月号
- Report 第17回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2019年3月号
- Report 第16回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2018年3月号
- Report 第15回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2017年3月号
- Report 第14回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2016年3月号
- Report 第13回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2015年3月号
- Report 第12回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2014年3月号
- Report 第11回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2013年3月号
- Report 第10回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2012年3月号
- Report 第9回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2011年3月号
- Report 第8回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2010年3月号
- Report 第7回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2009年3月号
- Report 第6回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2008年3月号
- Report 第5回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2007年3月号
- Report 第4回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2006年3月号
- Report 第3回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2005年3月号
- Report 第2回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション『法学教室』2004年3月号
- 森下哲朗 「教育の場としての交渉コンペティション」『法社会学』第75号, 71頁(2011年11月)
- Testuo Morishita, "The challenge of Intercollegiate Negotiation Competition~A unique moot competition of arbitration and negotiation in Japan", The Japan Commercial Arbitration Association, JCAA Newsletter, No. 26, at 3 (June 2011).
- 森下哲朗 「大学における仲裁・交渉教育~インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティションの現状と課題」『仲裁・ADRフォーラム』Vol.3, 67頁(2010年)
仲裁とADR
法学教室
その他
- 野村美明 「交渉と法教育−自立型市民の養成」『帝塚山法学』26号松岡博先生追悼号(2014年11月)
- 野村美明 「ハーバード型交渉法再考」『国際公共政策研究』第17巻第2号(通巻32号)1-9頁(2013年3月)
- 交渉教育研究会制作 『実演交渉DVD 交渉は楽しい! 解説テキスト』(商事法務、2011年)
- 森下哲朗 「法曹養成における交渉教育—ハーバード・ロースクールでの教育を参考に—」
『筑波ロー・ジャーナル』6号, 31-75頁(2009年9月)